グリップテープはさまざまなシチュエーションで使われています。テニスやゴルフ等のスポーツにおいて、手元や指先のコントロールの補助という重要な役割を担っています。
同じように手先や指先で操作するマウス専用のグリップテープも存在し、プロゲーマーなどにも注目を集めているアイテムです。今回はグリップテープに着目し、どんな効果が見込めるのか?まで深堀りしていきたいと思います!
GRAPHT マウスグリップテープ 薄型モデル 【全11種類】
マウスグリップテープの役割と特徴について
マウスグリップテープの役割と機能
マウスグリップテープは、その名の通りマウスを確実に掴むための補助具です。しかし、その役割は単なる「滑り止め」だけにとどまりません。最大の役割として グリップ力の強化です。手の汗によって滑りやすいマウス、ありますよね…。
そんなマウスもグリップテープを張ることでしっかりと握りこむことが可能になります。握りこみしやすくなるため手に余計な力がかからず脱力をしてマウスを握ることが出来ます。自然体でマウスを握れるため、細かな操作でも安定感が増し、より正確かつ素早い動作が可能になるのです。
次に、「快適さの向上」も重要な役割です。長時間の使用による手の疲れを軽減し、また、手にフィットする感覚を提供します。これは特にゲームや作業の長時間連続使用時に効果を発揮します。絶対的に必要ではないアイテムですが、適切な選択と使用でより快適なマウス操作を実現してくれるアイテムなのです。
マウスグリップテープの素材と特性
マウスグリップテープは、ゲーマーやプロフェッショナルユーザーにとって、マウスの握りや操作性を向上させるために利用される重要なアクセサリーです。このテープは様々な素材で作られており、それぞれの素材が異なる特性を持っています。一般的なマウスグリップテープの素材としては、以下のようなものがあります。
グリップテープの主な素材
- シリコン素材:シリコンは柔軟性があり、手に心地よい感触を提供します。また、滑り止め効果があり湿気に強い特性があります。シリコン素材のテープは一般的に耐久性が高く、繰り返しの握りつぶしにも強いです。
- フォーム素材:フォーム素材は柔らかくクッション性があり、手に優しい感触をもたらします。また、断熱性があり手汗を吸収する能力があるため、長時間の使用でも快適に保てる利点があります。
- ゴム素材:ゴム素材は耐久性が高く、しっかりとしたグリップ感を提供します。湿気や水にも強く、滑りにくい性質があります。ゴム素材のテープは特に手汗の多いユーザーに適しています。
- 布素材:布素材は通気性があり、手に吸湿性をもたらします。柔らかい質感がありながらも、しっかりと握りやすい特性があります。布素材のテープは軽い感触であるため、繊細な操作に向いています。
これらの素材によって、特徴やグリップ感に差があります。重要なのは自分の好みや用途、使用環境に適した素材を見つけ、マウスグリップテープを通じて操作性を最適化することです。
ゲーマーにとってのマウスグリップテープの重要性
プロゲーマーとしてのパフォーマンスを最大限に発揮するためには、長時間のゲームプレイでも快適にマウスを操作できることが重要です。ここで、マウスグリップが与える影響を考えてみましょう!!
ゲーミングパフォーマンスへの影響
ゲーマーにとって、「マウスグリップテープ」の存在は、パフォーマンスを大きく左右します。その理由としては以下の2点が挙げられます。
- 操作精度の向上: マウスグリップテープは、汗や油で滑りやすくなったマウス表面をしっかりと把握することを可能にします。これにより細かいマウス操作でもミスが少なくなりゲーム内でのパフォーマンスが向上します。
- 疲労軽減: グリップテープによる確実な把握力は、マウスを緊張的に握りしめる必要を軽減します。これにより、長時間のゲームプレイでも手の疲労を感じづらくなります。
つまり、マウスグリップテープは操作精度の向上や疲労軽減によってパフォーマンスを向上させより快適なゲームライフやPCライフを送ることができます。
マウスグリップテープの選び方
マウスグリップテープを選ぶ際、 最初に考慮するべきはマウスの種類です。マウスによって得意な握り方も変わるため、製品によってより適したテープが異なります。
次に、グリップ力と滑り止め性能のバランスを見てください。肌触りだけでなく、手汗を吸収し滑り止め効果を持つ素材を選ぶと快適な操作感を得られます。
マウスの種類に合わせた選び方
任意のマウスグリップテープは全てのマウスに適しているわけではありません。まずはあなたが使用しているマウスの形状と大きさを把握しましょう。様々な形状と機能を持つマウスが存在するため、適切なグリップテープの選択はマウスの操作性や快適さに直結します。
例えば、大型でボタンが多いマウスには幅広で厚みのあるテープが望ましいです。
一方、小型でシンプルなマウスには細く薄いテープが適しています。また、マウスの形状に対応したテープの形状も重要です。例えば、左右非対称のマウスは特定部分にしかテープを貼れない可能性があります。
マウスの種類によって最適なテープの選択は変わります。自分のマウスをよく理解し、最適なグリップテープを選んでください。
グリップ力と滑り止めの性能チェック
マウスグリップテープを選ぶ際には、グリップ力と滑り止め性能を重視することが重要です。マウスグリップテープの役割は、ユーザーがマウスをしっかりと握り正確な操作を可能にすることです。つまり手にフィットし、滑らないような素材選びが必要となります。
また、汗をかいた時でも滑りにくい吸水性のある素材を選ぶとより安定した操作が可能です。
テープの厚みと吸水性の選択
マウスグリップテープの選び方において、テープの厚みと吸水性は大切な要素となります。テープの厚みは個人の握力や好みによって選ぶ事が重要です。テープが厚いほどマウスを握った際のクッション性は高くなり、長時間の使用でも手の疲労を軽減する効果があります。
一方、薄いテープは直接マウスに触れている感覚が強くなり、よりデフォルトに近い触り心地を得ることが可能です。吸水性については、高い吸水性を誇るテープは汗が出ても滑りにくく、手汗の影響を受け難くなります。反対に汗を吸い込むと滑りが余計に悪くなってしまうため、一定の滑りが欲しい方は要注意です。
デザイン性への注目
デザイン性は、マウスグリップテープの選択において意外に重要なポイントです。まず、マウスの全体的な色や形状に合うテープを見つけることは、全体の見た目を統一し、自分だけのオリジナルなゲーミング環境を作る一助となります。
特に最近では、単色だけでなくパターンが施されたテープも増えており、個性を表現しやすくなっています。さらに、デザイン性は単なる見た目だけでなく、テクスチャー(触感)にも関わります。例えば、一部に突起があるテープは、指で触った時に高いグリップ力を提供します。逆に、滑らかなテープは手触りが良く、長時間の使用でも手に負担を感じにくいです。このように、デザインは見た目だけでなく機能面でも重要な役割を果たします。
グリップテープの効果的な使い方
貼り方の基本
マウスグリップテープの正しい貼り方は、ゲームプレイの快適さとテープの持続性にも大きく影響します。以下の手順がおすすめです。
マウスグリップテープの貼り方
- 【準備】:テープを貼る前に、マウスの表面を清潔な布で拭き、汚れや油分を取り除きます。
- 【配置】:テープをマウスに合わせて配置し、最適な位置を確認します。
- 【貼付け】:テープの裏紙をゆっくりとはがし、確認した位置にテープを貼ります
- 【固定】:ふきんやクロスを使ってテープを押さえつけ、しっかりと固定します。
注意点として、テープを貼る際はゆっくりと確実に行い、エアポケット(空気の筋)が入らないようにしましょう。また、テープは摩耗や劣化により定期的な交換が必要ですので、いつ張り替えたのかも覚えておくようにしましょう!。
貼り替え時期とそのサイン
マウスグリップテープは消耗品です。そのため、一定期間ごとに貼り替えが必要となります。具体的な貼り替え時期は、使用頻度やテープの素材による部分もありますが、一般的には約3~6ヶ月を目安にすることが推奨されています。
- グリップ力の低下:テープの表面が滑るように感じたらグリップ力が低下している証拠です。
- 汚れ:テープが汚れてきたら、汚れを落とすためだけでなく、グリップ力を回復するためにも貼り替えが必要です。
- テープ汚れ:テープが剥がれてきたら、その部分だけでなく全体を貼り替えることをおすすめします。
これらのサインを見逃さないように注意が必要です。ゲーミング体験をより上質に保つためにも、グリップテープの定期的なメンテナンスも心がけてみてください!
オススメマウスグリップテープ
ここからオススメのマウスグリップテープを紹介していきます。ご自身のお使いのマウスに対応しているか注意しながら参照してください!
■希望小売価格
モデル別グリップテープ:1,450円(税込)
フリーカット:2,750円(税込)
■製品詳細
厚さ:0.5mm
数量:各1セット入り、フリーカットは2枚入り
素材:エチレン・プロピレンゴム
原産国:日本
GRAPHT マウスグリップテープ 薄型モデル
高密度発泡ゴムによる高摩擦とクッション性による高いグリップ性能で、手触りが優しいのがファーストインプレッション。汗をかいてもグリップ力が落ちる事はなく、速乾性が高いためすぐにベストな状態に戻ってくれます。
極薄なゴム素材の為、マウスの微細な形状のフィーリングも崩すことなく、マウスの握り心地そのままにグリップ力を高めてくれるグリップテープです。
最新機種のViper V3 ProやDeathadder V3 HyperSpeedにも対応しており、Razerマウスのマウスグリップのほとんどを網羅してくれます。
GRAPHT マウスグリップテープ 高耐久モデル/〇テクスチャ
〇型であしらわれたグリップテープ。圧倒的な滑り止め性能を得る事が出来ます。指や手のひらにがっちりとグリップするため、指先でのエイムのブレが減少し、マウス操作の正確性が向上します。
普段使いにおいても、指先だけでもマウスを操作可能なので脱力して操作できるようになり、腱鞘炎の予防など手の負担を軽減することができます。少し小さめだな…と感じるマウスに貼ると丁度良い大きさになった!と感じることが出来るかもしれません。
指先でマウスを操作することの多い方におすすめのグリップです。
まとめ
ゲーミングマウスグリップテープは、ゲーマーにとって圧倒的なメリットになるアクセサリーの一つ。自分の手に合った素材を選び、正確な使い方でマウスをより手になじましょう。精密でありながら、手には無駄な力が入らない、快適なゲーム体験を得ることが出来ます。
グリップテープは、確かにマウスについていなければいけないものではありません。なくてもマウスは動作します。しかし、グリップテープをつけることによってプレイヤーの更なるポテンシャルや快適度を引き上げてくれる+αのアイテムなのです。自分のマウスの持ち方や、マウスの大きさなどしっかりと検討しながら、更なるパフォーマンスを引き出してください!